中央区の政策について– category –
-
江戸バスのルート変更はR6年(2024)逆回りは困難
こんにちわ、中央区議会の 高橋まきこ です。 今年(2022年)7月28日に開催された 中央区地域公共交通会議 について、中央区議会のまちづくり都市基盤対策特別委員会に... -
中央区 児童手当 所得制限対象が半数強
こんにちわ、中央区議会議員の 高橋まきこ です。 昨年度のコロナ給付金で話題になりました、子育て世帯の所得制限について改めてお伝えしたいと思います。中央区は昨年... -
中央区 家事支援用品購入支援事業 導入予定なし
おつかれさまです、中央区議会議員の 高橋まきこ です。 本日の中央区議会、福祉保健委員会に出席して質問しましたので、ブログ数回に分けて内容をレポートしていきます... -
東京都パートナーシップ宣誓制度 中央区の対応は
東京都パートナーシップ宣誓制度が創設され、今年の11月から試行となります。これを受けて中央区も東京都発行の受理証明書を活用するとのことです。 【東京都パ... -
中央区 広域避難場所の変更 入船・湊ほか
本日、9月1日から中央区内の 広域避難場所 が変更されることになりました。東京都が条例に基づいて指定しており、5年ごとに見直しが行われています。 【変更内容】 ・入... -
中央区 江戸バスの逆方向運行と増便は?
中央区総合交通計画2022 がとりまとめられ、日本橋首都高速地下化、築地アメニティ構想、晴海の新しいまちづくりなど中央区内の交通も新しいフェーズを迎えています。し... -
中央区はパートナーシップ制度 未導入
「平等への歩み」と題して中央区女性ネットワークと中央区の共催の講演会に参加しました。 「きのう何食べた?」という映画上映会と鈴木茂義氏による講演会の2本立てで... -
中央区だけ!ベビーシッター月12時間はなぜか?
東京都ベビーシッター利用支援事業 の「一時預かり」を利用したことはありますか?中央区は導入、そして本年度の未就学児全体への対象拡大といった経緯に、喜びの声と助... -
晴海西小学校&中学校(仮)等アンケート調査
HARUMI FLAGとパークタワー勝どきミッド/サウスの入居開始に向けて、新設となる、晴海西小学校(仮称)と晴海西中学校(仮称)の需要見込みを把握することを主な目的と... -
中央区LINEセグメント別配信スタートへ
本日現在、2021年2月からスタートした 中央区LINE公式アカウント の友だち登録数が10,245人となっています。参考に、取り組みが進んでいる「渋谷区」はお友達が52,541人...