blog– category –
-
晴海と勝どきをつなぐ「人道橋」の整備~朝潮運河~
環境建設委員会にて、勝どき4丁目の人道橋について説明がありました。 当会派(あたらしい中央)、小坂委員からの質疑応答内容を元に、レポートします。今回の定例会(... -
中央区 子ども子育て会議を傍聴しました
中央区子ども子育て会議が12月1日に開催され、傍聴しました。 4期目となる、委員のみなさまが初顔合わせの回、となりました。 今期のみなさまの任期は2年、全6回の開催... -
保育園の申込み窓口混雑について思うこと
明日、12月1日が来年1、2、4月の保育園申込受付の締切日です。 先週から混雑が始まっていた区役所6階の窓口ですが、今日はいつ見ても30人位が待っていました。整理券を... -
凸凹カフェは勝どきデイルームで開催しています
凸凹カフェは「発達でこぼこ」があるためにサポートを必要としているお子様の保護者同士のお話し会です。 保護者数名で運営を担っているコミュニティサークル活動です。... -
中央区議会 高橋まきこ 一般質問レポート2020.11.20
↑レポートをお渡ししています!こちらにもまとめました。 2020年11月20日に、高橋まきこは中央区議会にて一般質問をしました。 年に2回、23分だけ、中央... -
中央区からの連絡はFAXとzipファイルメール
中央区から区議会議員宛ての一斉連絡は、基本的にFAXです。 議員になって驚いたことのひとつです。 私は、一斉連絡は至急のものと思っていますので、オンタイムでいつで... -
保育教育現場の性犯罪をゼロに ~パブラボセミナー~
「保育教育現場の性犯罪をゼロに」というテーマでPublicLABセミナーに参加しました。 講師の、認定NPO法人フローレンス 前田晃平様は、ベビーシッターらと共に2万件を超... -
中央区のコロナ陽性率はおよそ12%に、感染者数も増加傾向
本日は、中央区議会にて、コロナウイルス防災等対策特別委員会が行われました。特別委員会のひとつで、定例の委員会となります。 中央区も、全国的傾向と同様に、感染者... -
「円滑な大会運営と地域の保健医療体制の両立」を考える
中央区議会、東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会に出席しました。 質問に取り上げた内容をお伝えします。 質問【中央区の医療体制が心配】 国では「東京オ... -
放課後の小学生の居場所、民間学童支援は?多胎児支援、育児ヘルパーほか
中央区議会、福祉保健委員会にて、私から質問し、中央区が返答した内容についてお伝えします。 質問1)こども園の来年度申込み人数について(短時間枠、3歳児) 募集人...