子育て政策について– category –
-
母乳育児と産前産後ケア
「モーハウス日本橋」を訪問し、光畑代表からお話を伺いました。当日はママズケア運営の助産師、南田理恵さん、中央エフエムの中山みかさんもお越しでした。産前産後ケ... -
高橋まきこ区政レポートをお配りしています!
2021年6月の中央区議会、高橋まきこ一般質問の内容をメインにしたレポートをお配りしています。データはこちらのページからご覧いただけます。紙でご覧になりたいという... -
中央区「じゃぶじゃぶ池」はオムツが取れてから
暑い夏、お子様とどのようにお過ごしでしょうか? 保護者のみなさまとお話すると ・じゃぶじゃぶ池 ・あかてん(赤ちゃん天国のこと) ・プール開放 ・図書館 と、おっ... -
子どものための法律「子ども総合基本法案」を考える
子どものためのほうりつ意見交換会にオンライン参加しました。国会に提出された「子ども総合基本法案」が、真に子どものためになるように、様々な立場の方が、話してく... -
子どもへのコロナワクチン接種について
中央区では7月30日から、12歳から39歳までの方の予約受付が開始となります。接種券が届いた子どもの保護者のみなさまから、多くご相談を受ける子どもへのワクチン接種に... -
「教員の性暴力防止法」中央区の実効性は?保育士は?
本日の中央区議会、子ども子育て高齢者対策特別委員会の質疑応答のご報告です。 教員による児童・生徒へのわいせつ行為を防ぐことを目的として、5月に国会にて「教員の... -
「学童とプレディ」オンライン座談会を開催しました
緊急開催にも関わらず、保護者や関係のみなさまに多数参加いただきまして、ありがとうございました。保活座談会OGのお一人から「あと2年間、どんな準備をして小学校生活... -
病児病後児保育が利用できるように改善要望しました
みなさま、こんにちわ!中央区議会議員の高橋まきこです。 6月頃から「病児病後児保育」が全然利用できない、涙。 という悲痛の声が私に多く寄せられています。 ダメだ... -
佃、勝どき、晴海に保育園開設!4月に待機児童解消へ
中央区議会、福祉保健委員会にて来年(2022年)4月開所予定の認可私立保育園について、報告がありました。いずれも1歳児からの私立保育園となります。 ※詳しい定員や歳... -
久松幼稚園の移転は2024年夏の予定に
中央区議会、区民文教委員会にて、久松幼稚園移転スケジュールの見直しについて、説明を受けました。 今月(2021年7月)地域に向けた説明会が開催されます。詳細はコチ...