子育て政策について– category –
- 
	
		  中央区議会議員 高橋まきこ 中央区の子育て&教育20222022年の意気込みを今年最初のブログにしたいと思います。高橋まきこが立候補した初心5つの政策です。1期目も残すところ1年余り、悔いない時間にできるように力を尽くし...
- 
	
		  母子生活支援施設こももティエ視察福岡県福岡市にある、母子生活支援施設「こももティエ」さんを視察訪問させていただきました。日本子ども虐待防止学会の講演発表をお聞きしてから、その母子への思いに...
- 
	
		  中央区 子育て給付は所得制限ありで分割給付昨日のブログに引き続き、子育て世帯への臨時特別給付(いわゆる10万円給付)について、本日に中央区議会の委員会にて審議された内容からお伝えします。 結論からお伝え...
- 
	
		  中央区 子育て世帯への臨時特別給付金の対象は?中央区議会は本日(12月21日)に臨時議会が開催され、補正予算案が提出されました→詳しくは以下の【2】 これはいわゆる10万円給付の、残りの5万円が現金給付も可能と変...
- 
	
		  中央区 育休中は学童に申込不可、プレディは利用対象外昨夜、中央区子ども子育て会議を傍聴しました。今は4期の委員によって運営されています。私自身は1期の区民委員でしたが、その後も、できる限りの傍聴を続けています。 ...
- 
	
		  18歳未満、子どものことに困ったら子ども家庭支援センターへ中央区子ども子育て会議を傍聴しました。 まず、みんなで伝えよう!と座長の声かけがありましたので、私もお伝えします。 18歳未満、子どものことで困ったら ■中...
- 
	
		  病児病後児保育がインターネットで予約できたらとある中央区内のお医者さんから「患者さんから病児病後児保育が使えない、との声が多いのだが、中央区はどうなっているのか」とお声かけいただき、説明の機会をもちま...
- 
	
		  中央区 学童クラブの見学を希望されますか?中央区では、現在、来年度の学童クラブの入所申込みの受付中です。(締切1月14日)中央区の学童クラブは残念ながら、待機児童が発生している状況です。本年度(R3)は登...
- 
	
		  中央区の保育園申込減少 待機児童解消へ認可保育園の第一回(一次)申込みの締切となったところで、中央区のホームページ に申込件数の速報値が掲載されています。以下のように252名の減少となっているようで...
- 
	
		  中央区&台東区 児相サテライト協定締結へ本日の中央区議会、福祉保健委員会のレポートとなります。明日、令和3年12月9日に中央区と台東区にて協定締結が予定されています。都区児童相談共同運営モデル事業の運...