教育について– category –
-
データ利活用で学びをデザインする 世界の事例から
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 教育におけるICT利活用の未来をテーマに、国内やアジア各国の先進的事例を共有し、共に学び合うワーク... -
Google事例校 川崎市立小中学校を視察!GIGAの現在地
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 Google for Educationの視察研修に参加させていただきました。GIGAスクール構想に先駆けて2020年度から... -
少年事件は個別性が高く変化「普通の子」に迫る犯罪リスク
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 中央区青少年問題協議会に、本年度、区議会議員として委員出席することとなりました。初回の協議会にて... -
学校の授業をアップデート!主権者教育で社会を変える
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 企業教育研究会(NPO)による「日本の教育をアップデートする」のセッション2に聴講参加しました。今回... -
効率よく、楽しく学ぶ学校へ 教育DXとデータ利活用
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 EDIX教育総合展に参加してきました!昨年から1年ぶりになりますが進化と深化を実感しました。学んだこ... -
高橋まきこ 中央区議会の質問をまとめました
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 区議会の活動を見える化するのは難しいものですが、何かわかりやすく、正しくお伝えする方法はないかと... -
子どもの学びたいを話そう おしゃべり会レポート
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 昨年から続けているオンライン座談会、高橋まきことおしゃべり会にて「子どもの学びたい」をテーマに話... -
ブラック校則 内田良教授から子どもの悲鳴を聞く
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 私が所属する超党派の地方議員連盟2つの合同講演会に出席しました。・子どもの事故予防地方議員連盟・... -
SRHR ユースヘルスケアを身近に
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 WOMAN SHIFT の勉強会にて、改めてSRHRを学び直しました。SRHRはすべての人にある基本... -
助産師と学ぶ性教育 親子勉強会
中央区の子育て地域活動団体 育フェスCHUO にて開催された、家庭教育学習会をきっかけに中央区内の小学校保護者によって自主勉強会が開催されました。家庭教...