ブログ
-
まずはオンラインホームルームから
中央区の区立小中学校保護者の有志が各校から集まり、アンケートを実施しました。 #中央区オンライン教育を考える有志の会 ▼アンケートの中間報告(5月1日時点)※5月5日... -
区議会議員2年目を迎えました
本日、2020年5月1日より、議員活動2年目となりました。同時に中央区議会における会派「あたらしい中央」を結成しました。 たくさんのお力添えをいただいているみなさま... -
オンライン相談受けます
良かったら高橋まきこに、子どものこと、自分のことなど、話してみませんか? -
女性議員が語る地方議会の今
先日、テレワーク事例WEBセミナー「自治体のデジタル変革とテレワークの最前線」にパネラー登壇させていただきました。連続講座のひとつ「女性議員が語る地方議会の今」... -
動画配信有り「自治体のデジタル変革とテレワークの最前線」パネラー登壇させていただきました
一般社団法人Publitech及び株式会社MAIAが主催の連続講座「自治体のデジタル変革とテレワークの最前線」。 第5回目の講座「女性議員が語る地方議会の今」にパネラー登壇... -
#コロナのモヤモヤを政治に届けたい 国へ
4回目は「国会議員に届けよう!」開催となりました。#立憲民主党 の衆議院議員、お二方に参加いただきました。#枝野幸男 党代表#早稲田ゆき 党子ども子育てプロジェクト... -
#コロナのモヤモヤを政治に届けたい 3回目
#コロナのモヤモヤを政治に届けたい オンライン座談会、3回目のテーマは #家庭の子育て保護者6人と議員6人が画面上に集まり意見を交わしました。 ■まとめ今は「問題が蓄... -
#コロナのモヤモヤを政治に届けたい 2回目
zoomで座談会、2回目のテーマは #学校学校保護者7人と議員6人が画面上に集まって意見を共有しました。参加、運営に協力くださったみなさま、ありがとうございました!前... -
#コロナのモヤモヤを政治に届けたい
一人ひとりにある「コロナ対応へのモヤモヤした気持ち」を政府に届けたいと思い、zoomで座談会を開催しました。第1回目のテーマは「保育園」保育園に通わせている保護者... -
コロナウイルス対策要望書を提出しました
第1回議会定例会の開始と共に、コロナウイルス対策について、国が大きく動き始めました。中央区議会は予定通り、滞りなく定例会を進行してきました。私は去る3月4日に、...