makikot.chuo@gmail.com– Author –
-
フェムテック製品から女性の健康課題解決を考える
政策実現できる女性議員を増やす「WomanShift」のメンバーにて、フェムテック商品から女性の健康課題解決を考える勉強会を開催しました。 今回は、インテグロ株式会社の... -
ママの「議員インターン」募集中!ひろママPJ
「ひろママプロジェクト」に参加させていただいています。 この夏も、大学生の議員インターンと一緒に活動しますが、ママにも参加いただきたいと思っています。パパも歓... -
シェアサイクル登録住所の1位は中央区!
平成27年から実証実験がスタート、令和2年から本格実施となった、コミュニティサイクル事業は現在、中央区を含む11区で広域相互利用を行っています。令和3年3月の登録状... -
女性支援を男性の声からも~フェムテックジャパンの取り組み~
経済産業省が令和3年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」を予算化したタイミングもあり、WOMANSHIFT(※)では、勉強会を重ねてきました。※政策実現で... -
ゆりかもめの晴海・勝どき延伸はないのか?を問う
表題の件について、本日出席した、中央区議会、築地等地域活性化特別委員会で質問した内容をレポートします。 2006年に豊洲まで延びた「ゆりかもめ」ですが、かつての計... -
「教員の性暴力防止法」中央区の実効性は?保育士は?
本日の中央区議会、子ども子育て高齢者対策特別委員会の質疑応答のご報告です。 教員による児童・生徒へのわいせつ行為を防ぐことを目的として、5月に国会にて「教員の... -
「学童とプレディ」オンライン座談会を開催しました
緊急開催にも関わらず、保護者や関係のみなさまに多数参加いただきまして、ありがとうございました。保活座談会OGのお一人から「あと2年間、どんな準備をして小学校生活... -
病児病後児保育が利用できるように改善要望しました
みなさま、こんにちわ!中央区議会議員の高橋まきこです。 6月頃から「病児病後児保育」が全然利用できない、涙。 という悲痛の声が私に多く寄せられています。 ダメだ... -
佃、勝どき、晴海に保育園開設!4月に待機児童解消へ
中央区議会、福祉保健委員会にて来年(2022年)4月開所予定の認可私立保育園について、報告がありました。いずれも1歳児からの私立保育園となります。 ※詳しい定員や歳... -
久松幼稚園の移転は2024年夏の予定に
中央区議会、区民文教委員会にて、久松幼稚園移転スケジュールの見直しについて、説明を受けました。 今月(2021年7月)地域に向けた説明会が開催されます。詳細はコチ...