makikot.chuo@gmail.com– Author –
-
中央区の認可保育園、今年はどうだった?
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 「やっと通知が届いた」「内定しました」というメッセージをいただいています。中央区は今年の4月入所... -
出産・子育て応援交付金と伴走型相談
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 昨年の11月に厚生労働省から「支援が手薄な0歳から2歳」に「妊娠時から一貫した伴走型相談支援」の充実... -
都バス05-02湾岸エリアの乗車拒否について
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 特にベビーカー利用のママパパからの苦情が殺到している、都バス「都05-02」路線について、夏から調査... -
中央区の放課後デイサービスは足りているのか
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 2022年12月20日に開催された 中央区自立支援協議会 において「子どもの育ちや発達の相談に関する実態調... -
中央区 紙おむつのサブスクをどう考えるか
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 保護者のみなさまから好評の声が多い「おむつのサブスク」について、中央区に確認をしましたのでお伝え... -
女性の健康とフェムテックの推進は教育から
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 スマルナで広く知られる、株式会社ネクイノ主催によるジェンダー平等と女性のエンパワーメントを国内外... -
ブラック校則 内田良教授から子どもの悲鳴を聞く
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 私が所属する超党派の地方議員連盟2つの合同講演会に出席しました。・子どもの事故予防地方議員連盟・... -
楽しく体験!ベビーの救命とAEDを学ぶ
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 育フェスCHUO と 千葉PUSH のタイアップ、ベビーの「いざ」という時のために備える救命&AEDを学ぶ勉強... -
世田谷区産後ケアセンター視察 つながりのために
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこです。 世田谷区、区立産後ケアセンター(桜新町)を 親子・子育て応援ラボ のメンバーを中心とした超党派の地... -
40代が最多!中央区の人口が最大の174,074人に
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 2023年1月1日現在で中央区の定住人口が最大の174,074人となったそうです。平成9年(1997)4月1日の71,8...