blog– category –
-
高橋まきこ区政レポートをお配りしています!
2021年6月の中央区議会、高橋まきこ一般質問の内容をメインにしたレポートをお配りしています。データはこちらのページからご覧いただけます。紙でご覧になりたいという... -
中央区の保護者に聞きました!学校タブレットの活用
中央区で本年度から配備された、学校による1人1台のタブレットはどこまで活用されているのか。 中央区の保護者のみなさまから「他の学校はどこまで進んでいるのか知りた... -
中央区「じゃぶじゃぶ池」はオムツが取れてから
暑い夏、お子様とどのようにお過ごしでしょうか? 保護者のみなさまとお話すると ・じゃぶじゃぶ池 ・あかてん(赤ちゃん天国のこと) ・プール開放 ・図書館 と、おっ... -
子どものための法律「子ども総合基本法案」を考える
子どものためのほうりつ意見交換会にオンライン参加しました。国会に提出された「子ども総合基本法案」が、真に子どものためになるように、様々な立場の方が、話してく... -
子どもへのコロナワクチン接種について
中央区では7月30日から、12歳から39歳までの方の予約受付が開始となります。接種券が届いた子どもの保護者のみなさまから、多くご相談を受ける子どもへのワクチン接種に... -
ママの「議員インターン」募集中!ひろママPJ
「ひろママプロジェクト」に参加させていただいています。 この夏も、大学生の議員インターンと一緒に活動しますが、ママにも参加いただきたいと思っています。パパも歓... -
シェアサイクル登録住所の1位は中央区!
平成27年から実証実験がスタート、令和2年から本格実施となった、コミュニティサイクル事業は現在、中央区を含む11区で広域相互利用を行っています。令和3年3月の登録状... -
ゆりかもめの晴海・勝どき延伸はないのか?を問う
表題の件について、本日出席した、中央区議会、築地等地域活性化特別委員会で質問した内容をレポートします。 2006年に豊洲まで延びた「ゆりかもめ」ですが、かつての計... -
「教員の性暴力防止法」中央区の実効性は?保育士は?
本日の中央区議会、子ども子育て高齢者対策特別委員会の質疑応答のご報告です。 教員による児童・生徒へのわいせつ行為を防ぐことを目的として、5月に国会にて「教員の... -
「学童とプレディ」オンライン座談会を開催しました
緊急開催にも関わらず、保護者や関係のみなさまに多数参加いただきまして、ありがとうございました。保活座談会OGのお一人から「あと2年間、どんな準備をして小学校生活...