blog– category –
-
中央区副区長が5期20年に向け再任
中央区議会にて、本日、吉田不雲副区長の再任が賛成多数で決議されました。コチラとコチラの東京新聞の記事にて、わかりやすくとりまとめられています。 現在75歳で、19... -
中央区議会 高橋まきこ一般質問「コミュニティスクール」の導入へ
中央区議会にて一般質問をしました。サムネイル写真のように「こんな感じでした」と報告したいのですが、こちらは2020年6月の写真です。中央区議会は1年半、傍聴の自粛... -
オンラインLIVE中央区&江東区にパネリスト参加しました
Tokyo Wangan Club(東京湾岸情報)さん主催のオンラインLIVEイベント「中央区・江東区のそこまで言っちゃうの?区議・区民と話してみよう!」にパネリスト参加させてい... -
中央区学童クラブのお弁当注文について
長く取り組んできました、中央区学童クラブのお弁当注文について、ようやく区議会にて、質疑応答がかみ合ったと感じることとなりましたのでお伝えします。 「長期休暇中... -
中央区 中学校4校の自由選択制
中央区には区立中学校が4校あり、自由選択制となっています。学区が基本ですが、選ぶこともできるという制度です。こちらの来年4月の申込状況を確認しました。 ... -
京橋、晴海、阪本こども園と幼稚園の申込状況
来年4月のこども園と幼稚園への申し込み状況、3歳児について調べてみました。 1)こども園 区内唯一の幼保連携型こども園、阪本こども園は今年も人気でした。 ・阪本こ... -
小学校特認校の申込み倍率は?城東小学校は令和4年9月開校予定
来年となる令和4年度の入学希望、申込状況を確認しました。 区立小学校の特認校 制度受入れ予定数:申込者数(速報値) 城東→10:184(+20)※ 泰明→15:48(-2) 京橋... -
築地場外市場の駐車場課題解決に向けて
本日の中央区議会、築地等活性化対策特別委員会に出席して、質問をした内容につきまして、お伝えします。 <築地まちづくりに関する要望書> 令和3年10月に都知事宛に要... -
母子手帳アプリと中央区の産後ケア
たくさんの反響をいただきました前回ブログに引き続き、中央区議会、福祉保健委員会に出席して質問した内容のレポートになります。中央区の産前産後について取り上げま... -
中央区での出産費用はいくらなのか?
本日の中央区議会、福祉保健委員会に出席して質問した内容をレポートします。産後ケアや母子手帳の電子化・アプリ導入、多胎児支援についても質問したので、そちらは今...