子育て政策について– category –
-
健やかな育ちのために校庭開放を求めています
残念ながら、今回も緊急事態宣言を受けて、区内の公園で「子どもが遊んでいる」「子どもが集まっている」と子どもに罵声を浴びせたり、通報したりといったことが起きて... -
保育園に哺乳瓶を持参している?
区内各地に在住の保育園保護者がオンラインで集い、日々感じていることなどを話し合いました。の続編です。前編はコチラ「入園して知って驚いたこと」のひとつとして、... -
保育園「連絡帳はデジタルがいい」意見をどう伝えるか
区内各地の保育園保護者がオンラインで集い、日々感じていることなどを話し合いました。 みなさまも共感する意見もあるのではないでしょうか?主なトピックスと、参加者... -
中央区と東京2020大会、子どものパラリンピック観戦ほか
4月28日に、東京オリンピック・パラリンピック競技大会における新型コロナウイルス感染症対策調整会議の第7回が開かれました。選手村に「総合診療所」を7月に設置し、大... -
高橋まきことオンライン「子育て&教育」座談会
【中央区の保護者のみなさまへ】 GWはお話を聞かせてほしい!と思い、保護者同士のおしゃべりの会を企画しました。お気軽にお申込みください。お申込みはコチラ( https... -
コロナ休園の保育園児、休業の小学生にベビーシッターを利用できるのか
東京都はベビーシッター利用支援事業(新型コロナウイルス関係)を本年度(令和3年度)も継続すると決めたとのことです。案内サイトはコチラ(令和2年度の内容)令和3年... -
中央区 保育園 登園自粛について思うこと
2021年4月23日に中央区から「区内認可保育園等における登園自粛のお願い」が公表されました。 東京都に緊急事態宣言が発令される中ですが、これは現状23区では中央区の... -
中央区 ベビーシッターの対象拡大予定はなし
本日の中央区議会、福祉保健委員会にて、ベビーシッター利用支援事業について、再び質問しました。私からは「いつ(東京都の本年度予算対象に合わせた)対象拡大するの... -
2021年度 中央区 認可保育園の新規開設予定
2021年度、中央区の認可保育園、新規開設予定についてお伝えします。 【2021年10月開設予定】 1)さくらさくみらい佃(佃1丁目)1歳児~ 2)ほっぺるランド佃大橋(月島... -
八重洲 昭和こども園(仮)の開設予定は2023年
注目が集まる八重洲2丁目北地区内に開設予定の昭和こども園(仮)について、現時点で説明を受けている内容をお伝えします。この八重洲2丁目の再開発は、城東小学校が入...