保育園– category –
-
オンライン講演&トーク 入園準備を聞こう!
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 以下の内容にて、オンライン(zoom)にて講演会&トークの場を用意しました。 【概要】日時:2月23日(... -
中央区の認可保育園、今年はどうだった?
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 「やっと通知が届いた」「内定しました」というメッセージをいただいています。中央区は今年の4月入所... -
中央区 紙おむつのサブスクをどう考えるか
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 保護者のみなさまから好評の声が多い「おむつのサブスク」について、中央区に確認をしましたのでお伝え... -
不適切保育をいかに防ぐか 中央区の予防策
2022年12月14日 保育園 不適切保育をいかに防ぐか 中央区の予防策 いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 先日の子ども... -
中央区 保育園申込286人減少
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 本日開催されました、中央区子ども子育て会議にて、来年4月に向けた認可保育所の申込状況が... -
2023年入園案内配布スタート!中央区の保育園
みなさま、こんにちわ。中央区議会議員の 高橋まきこ です。 10月14日より、中央区の保育園、来年度4月入所(令和5年度入所)に向けた、新しい冊子が配布開始と... -
中央区 保育園の事故予防の取り組み
保育園の園バス事故を受けて、中央区でもさらに保育に関する事故予防の取り組みを強化しています。中央区の認可保育所では、バスを運用している施設はありませんが、今... -
園バスに安全装置 置き去り防止システムを視察
9月5日に起きた、静岡県で園児がバスに置き去りにされ死亡した事件に胸を痛めている方も多いかと思います。私も辛く、悲しい気持ちでしたが、一歩ずつ、アクションを起... -
園バス事故予防へ要望書提出 子どもの事故予防議連
先週、2022年9月5日に、静岡県牧之原市内の認定こども園において、3歳の園児が通園バスの中に取り残され、熱中症により死亡するという、痛ましい事故が発生しました。 ... -
コロナ禍 子ども達の現状を小児科医に聴く
子どもの事故予防地方議員連盟 保育園・幼稚園等対策委員会 にて、オンライン勉強会を開催しました。今回は「子育て支援が大好きな小児科医」越谷市の つむぎこどもクリ...