中央区の政策について– category –
- 
	
		  2021年度 中央区 認可保育園の新規開設予定2021年度、中央区の認可保育園、新規開設予定についてお伝えします。 【2021年10月開設予定】 1)さくらさくみらい佃(佃1丁目)1歳児~ 2)ほっぺるランド佃大橋(月島...
- 
	
		  学校の欠席連絡や配布物はデジタル化するのか?中央区多くの保護者のみなさまからご要望をいただいてきた、学校との連絡オンライン化、配布物のデジタル化について、予算委員会にて質問しましたので、改めてレポートします...
- 
	
		  八重洲 昭和こども園(仮)の開設予定は2023年注目が集まる八重洲2丁目北地区内に開設予定の昭和こども園(仮)について、現時点で説明を受けている内容をお伝えします。この八重洲2丁目の再開発は、城東小学校が入...
- 
	
		  中央区は4月から導入!ベビーシッター利用支援事業これまで何度かブログでもお伝えしてきましたが、中央区民待望の、東京都ベビーシッター利用支援事業が4月から利用できることになりました! youtube「高橋まきこチャン...
- 
	
		  晴海西小学校(仮)は令和6年4月予定!学区は?予算審議もいよいよ終盤へ。今日は教育費の質問を担当しました。幼稚園、小学生や中学生、保護者からいただく声は、決まった時間では伝えられない程にたくさんあるので...
- 
	
		  ベビーシッター利用は4月から!まずは2歳児クラスまで予算委員会4日目、福祉保健の質問60分を担当しました。これまで2年間、この分野に常任委員として、議論に注力してきました。今回は子育ての分野を中心に質問を組み立て...
- 
	
		  区役所の「手書き」はどうしたら減らせるのか?予算委員会2日目(レポート前後しています、笑)企画費を担当しました。 この日は議会費と2回の質問機会がありました。 「中央区情報化基本方針」が今年(2021年)改定...
- 
	
		  区民館、社会教育会館、協働ステーション中央を利用したことがありますか?予算委員会3日目、区民費に関して質問を担当しました。 主に、地域コミュニティ活動支援、社会教育(地域や家庭で子どもを育てること)、ハッピー買物券について質問を...
- 
	
		  中央区議会にも産休・育休・介護等の欠席事由を予算委員会の2日目、議会費について質問を担当しました。議会の規則に、産前産後期間や育児・看護・介護を欠席事由として明記をする必要性を問いました。 「第5...
- 
	
		  リーダーシップとリスクコミュニケーションを求める今日から中央区議会にて、令和3年度予算委員会がはじまりました。行政において、どんな事業を実施するかは、予算によるところが大きく、大変重要な審議です。各部や課が...