学校– category –
- 
	
		  新渡戸文化学園 子どもが自ら行動するためにいつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 私立 新渡戸文化学園 を視察訪問させていただきました。NITOBE FUTERE PARTNERで...
- 
	
		  小学校特認校の申込状況 常盤小の倍率が高まるいつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 来年、令和5年度(2023)の区立小学校特認校の入学申込状況を確認しました。申込者数は昨年...
- 
	
		  中央区 小学校に学童クラブを設置へいつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 昨日に引き続き、学童クラブについてお伝えします。中央区基本計画2023(仮称)中間まとめに...
- 
	
		  ベネッセ学童クラブ月島 R5年4月オープンいつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 中央区で初となる、民間学童クラブ(民設民営)の運営事業者の決定について、中央区議会の福...
- 
	
		  特認校の申請は15日まで パイロット校の特色と倍率今週もおつかれさまです、中央区議会議員の 高橋まきこ です。 中央区の小学校は基本をお住まいの場所による学区としながらも、学区に関係なく、希望により就学できる「...
- 
	
		  日本橋本町の学区 お問い合わせから中央区に届いた、3月の 区長への手紙 「日本橋本町三丁目6~11番および四丁目9~15番 は、日本橋小学校の通学区域になっていますが、 以下の理由で、常盤小学校との調...
- 
	
		  校則と児童生徒指導を考える地方議員連盟 始動超党派の地方議員にて「校則と児童生徒指導を考える地方議員連盟」が設立されました。私も会員のひとりとして参加しています。 近年、下着の色を指定していることでも注...
- 
	
		  日本橋中学校の改築 7年後に新校舎いつもありがとうございます、中央区議会議員の 高橋まきこ です。 日本橋中学校の改築について、中央区議会、区民文教委員会にて説明を受けましたのでお伝えします。 ...
- 
	
		  中央区 阪本小学校の視察レポート来年に150周年を迎える、第一番官立小学校(一番校)伝統ある 阪本小学校 を視察訪問させていただきました。2021年4月に新校舎となっていましたが、コロナ禍にあり、見...
- 
	
		  HSP、HSCとは?不登校・就労支援のキーワードpublicLAB セミナー「HSP、HSCとは?不登校支援や就労支援の新たなキーワードと誰でも(休める)社会〜 」オンライン勉強会に参加しました。講師は保健師、キャリアコン...