子育て政策について– category –
-
阪本こども園 は2021年4月開園予定
モダンでステキな外観が姿を現してから、私へのご相談も「阪本こども園にどうしたら入園できるのか?」というお問い合わせが急増しています。現在の情報を私なりに整理... -
中央区 認可外保育所=認証保育園だけ、ではないはず
本日、中央区議会の委員会にて、補正予算の審議がされました。当会派(あたらしい中央)より、「保育所等への新型コロナウイルス感染症対策の強化」について、青木幹事... -
一般質問で情報発信、子育て支援、教育を問いました(2020.6.22)
中央区議会、令和2年度第2回定例会にて一般質問を担当しました。年に2回ほどしかない、貴重な議場にての質問機会です。今回は20分余りの時間をいただきました。 中央区... -
晴海5丁目の小中学校、4丁目のこども園は令和6年度に延びる
東京オリンピック・パラリンピック特別委員会があり、1年延期を踏まえた中央区の対応について、報告を受けました。私は担当委員2年目となりました。質疑応答をレポート... -
きらら 一時預かり保育 オンライン整理券導入へ
来月2020年7月15日受付開始となる、8月分の一時預かり保育について、勝どきの子ども家庭支援センター(きらら中央)にて、オンライン整理券が導入されることとなりまし... -
中央区の待機児童は202名、うち1歳児が129名。詳細は保活座談会で。
昨年に引き続き中央区議会にて、福祉保健委員会を担当することとなりました。出席委員として質問に立ちました。質疑応答を報告します。4月の委員会が書面のやりとりのみ... -
コロナ対策を求める意見書 中央区議会
本日、中央区議会にて臨時会が閉会しました。議会の総意(全議員賛成)にて #コロナ対策 を求める意見書が提出されました。 1)中小企業等支援強化と手続きの... -
中央区6月の保育園、幼稚園、学校の続きとマスクのこと
前回のブログにて、6月の保育所、幼稚園、小中学校等の休園・休校からの再開についてお知らせしました。本日、詳細が公表されましたので、補足しながらお伝えします。 ... -
中央区6月の保育園、幼稚園、学校について
今週はたくさんのお問い合わせをいただいていた、来月(6月)の子ども達の環境について、解除の進め方について、中央区のホームページにて情報が発信されましたので、お... -
「自宅保育と在宅勤務の両立は難しい」有志の会から要望書を提出
コロナ危機下の育児と仕事の両立を考える保護者有志の会 より、中央区へ、アンケート結果と要望書が提出されました。発起人のお2人が、中央区在住のママであることによ...