病後児保育– category –
-
一時預かり保育web予約は実現する?きららが民間に
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。今日の中央区議会、福祉保健委員会の質問で確認した点をレポートします。 【子育てワンストップ窓口が明... -
コロナ禍 子ども達の現状を小児科医に聴く
子どもの事故予防地方議員連盟 保育園・幼稚園等対策委員会 にて、オンライン勉強会を開催しました。今回は「子育て支援が大好きな小児科医」越谷市の つむぎこどもクリ... -
zoomでおしゃべり会「ベビーシッター使ってみた」
先週お知らせしたように、今週から、毎週金曜日のランチタイムにzoomでおしゃべり会を開催します。参加方法は 高橋まきこ公式LINE をフォローするだけです。ぜひ、テー... -
病児保育で社会と未来を変える
とあるドクターに紹介していただき 第32回全国病児保育研究大会 に参加しました。(2022年9月8日までオンデマンド登録可)今回は「未来をつくる子育て支援」がテーマと... -
中央区の子育て座談会オンラインを開催しました!
高橋まきこと「中央区の子育て座談会」に参加のみなさま、ありがとうございました!たくさんの積極的な質問に感謝しています。中央区のママインターンと大学生インター... -
病児病後児保育がインターネットで予約できたら
とある中央区内のお医者さんから「患者さんから病児病後児保育が使えない、との声が多いのだが、中央区はどうなっているのか」とお声かけいただき、説明の機会をもちま... -
病児病後児保育が利用できるように改善要望しました
みなさま、こんにちわ!中央区議会議員の高橋まきこです。 6月頃から「病児病後児保育」が全然利用できない、涙。 という悲痛の声が私に多く寄せられています。 ダメだ... -
登録はお済みですか?中央区の病児病後児保育
もうすぐ保育園に入園、など、春にお子様が集団生活をスタートするというご家庭は多いかと思います。集団生活と育ちで戸惑うことの多い「37.5度の壁」、鼻水、中耳炎な... -
病児病後児保育を利用しやすく 中央区にICT導入を求めています
「子どもが病気になったら、母親が仕事を休んで看ることが第一だと考える。 病児病後児保育は、あくまでセーフティネットとしてあるもので、その稼働を上げる必要性もな...
1