blog– category –
-
中央区 小学生に居場所はあるのか?夏休みは?
中央区議会の一般質問のレポートvol.3です。 vol.1でプレディの利用制限 vol.2で学童の保護者負担軽減を要望 とお伝えしてきました。 プレディには利用制限があり、学童... -
中央区 学童クラブの保護者負担軽減を要望しました
中央区議会、一般質問の続き(vol.2)です。vol.1 プレディの利用制限 に続き、今回も小学生の放課後の居場所、学童クラブの保護者負担軽減を求めたものです。 学童クラ... -
東京湾大華火祭の再開はいつ?
東京湾大華火祭の再開に向けた基礎調査として494万5千円の経費が、中央区議会の補正予算(委員会)にて可決しました。H27年の開催から7年間、オリパラの選手村整備の影... -
中央区 学童クラブの待機児童が243人
昨日のブログ で認可保育園の待機児童ゼロ達成!をお伝えしたところではありますが、残念ながら小学生の放課後の居場所、学童クラブの待機児童数が243人との報告を受け... -
中央区 待機児童ゼロ達成 その先に
本年度4月入所において、中央区は待機児童がゼロになったと報告を受けました。 これからどう取り組むのか、という議論が中央区議会、福祉保健委員会で深く交わされまし... -
アキシマエンシス 図書館等複合施設に学ぶ
中央区の図書館等複合施設「本の森ちゅうおう」のオープンがが今年、2022年12月4日と迫っています。中央区の指定管理事業者と同じ、図書館流通センターによる運営、昭島... -
檜原村視察 森のつなぎかたを聴く
檜原村(ひのはらむら)にて「小さくて強い林業」の実現を目指して活躍されている「東京チェンソーズ」さんから詳しくお話を聴きながら共に森を歩く、という貴重な機会... -
中央区 カラスにご注意を!今がシーズン
中央区のホームページ「カラスによる被害について」詳しくまとめられているので、シェアしたいと思い、ブログにします。「無防備な状態でカラスに背を向けない」が大事... -
中央区 保育園 0歳児57日以上の定員拡大へ
中央区で保活を考えるみなさまに朗報です!中央区の認可保育園、0歳児における「57日以上」の定員が拡大することとなりました! 中央区のホームページ にて、本日(5月3... -
新聞掲載いただきました!出産費用助成
朝日新聞の記事 に掲載いただきました。 長く中央区議会にて取り組んできた、出産費用負担軽減の件です。今回は国による出産一時金の増額検討に合わせ、実質的な支援に...