子育て政策について– category –
-
学童や区立保育園の延長料納付は窓口限定
区長への手紙 にて「学童保育の延長料金納付が金融窓口のみなので、ツライ」という声がありました。金融機関の窓口のみのため、平日の15時までとなることから、時間休暇... -
病児保育で社会と未来を変える
とあるドクターに紹介していただき 第32回全国病児保育研究大会 に参加しました。(2022年9月8日までオンデマンド登録可)今回は「未来をつくる子育て支援」がテーマと... -
中央区だけ!ベビーシッター月12時間はなぜか?
東京都ベビーシッター利用支援事業 の「一時預かり」を利用したことはありますか?中央区は導入、そして本年度の未就学児全体への対象拡大といった経緯に、喜びの声と助... -
晴海西小学校&中学校(仮)等アンケート調査
HARUMI FLAGとパークタワー勝どきミッド/サウスの入居開始に向けて、新設となる、晴海西小学校(仮称)と晴海西中学校(仮称)の需要見込みを把握することを主な目的と... -
べビシ小学生に拡大&各施設への居場所設置を要望
高橋まきこ、中央区議会一般質問のレポートはvol.8でいよいよ最終回!議員となり6回目の質問は「みんなの居場所」サードプレイスの拡充を求める内容で、とりまとめまし... -
特別支援学校児童との交流機会について
中央区議会、高橋まきこ一般質問のレポートvol.7です。今回、配慮を必要とする児童との交流機会についても質問をしました。vol.5でお伝えしたように インクルーシブ公園... -
インクルーシブ公園とプレイパークの導入は?
このカバー写真、そろそろ見飽きてきましたね、笑。まだ続きます、中央区議会一般質問のレポートvol.5、もっと魅力あふれる「みんなの居場所」となるために、公園につい... -
児童館に行ったことがありますか?妊婦も中高生も
中央区議会、高橋まきこの一般質問レポートvol.4、今回は児童館について。質問全体を通してのテーマが「みんなの居場所」 児童館は厚生労働省による「児童館ガイドライ... -
中央区 小学生に居場所はあるのか?夏休みは?
中央区議会の一般質問のレポートvol.3です。 vol.1でプレディの利用制限 vol.2で学童の保護者負担軽減を要望 とお伝えしてきました。 プレディには利用制限があり、学童... -
中央区 学童クラブの保護者負担軽減を要望しました
中央区議会、一般質問の続き(vol.2)です。vol.1 プレディの利用制限 に続き、今回も小学生の放課後の居場所、学童クラブの保護者負担軽減を求めたものです。 学童クラ...