多様な学びをサポートする居場所 板橋区の中学校を視察

いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。

板橋区の中学校2校にて、学校内の居場所を視察訪問しました。超党派の地方議員の学び合い「親子・子育て応援ラボ」のメンバーで訪問しました。不登校の学びをサポート、子どもに寄り添い、多様な学びを実現する取り組みをお聞かせいただきました。

各校の先生方や生徒のみなさま、板橋区議会議員の大野ゆかさん、品川区議会議員の横山ゆかりさん、渋谷区議会議員の神薗まちこさん、埼玉県議会議員の中川浩さん、ありがとうございました!

<板橋区のモデル事業>
今回視察した2校は板橋区のモデル事業となっています。中学校内に別室の居場所をつくり、それぞれが希望する学び方をサポートしています。子どもと話し合って学び方を決めていて、それぞれの過ごし方、学び方があります。この居場所で過ごす際にも、オンラインで教室の授業に参加する、話をする、工作や好きなことに集中するなど、思い思いの様子があります。一部の授業には参加したり、部活動に参加したりということもあります。

○サポートする人たち
・学力向上専門員
・民間事業者に委託し、生徒に寄り添う専門職を配置
・SCスクールカウンセラー
・SSWスクールソーシャルワーカー
・ICS(板橋コミュニティスクール)のネットワークで地域の人材
・大学の教員や大学生との連携、ボランティア

○工夫していること
・イスやテーブル、座の空間などの心地よさ
・話しやすくするためのカードゲームなどの配置
・パーテーションで区切るなど、ひとりにもなれる
・子どもと話し合って学び方を決める
・別室の出入りは別の昇降口に
・試験の受け方も相談して決める
・フレンドセンター(適応教室)の選択肢もある
・登校や授業の参加方法によっては出席認定にもなる

それでも課題は「人」。居場所の質を上げるには、もっと人(回数や人数)が必要だと感じました。ハコの予算は大きな意義がありますが、もう一歩前に進めるには、人がもっと必要だと思います。

【赤塚三中の取り組み】
登校できない生徒が登校の機会を増やす場、安心安全で、一人ひとりの学びを保障する場として「リソースルーム」の1と2の運用をしています。1は学習中心、2は居場所中心でコミュニケーション、クールダウン、相談などに特化しています。登校して過ごし、給食をとることや部活動に参加することもできます。

【志村四中の取り組み】
「OASISルーム」の活用によって、人とのつながりが生まれ、一歩を踏み出すきっかけにもなっているとのことです。民間事業者のスタッフが核となり、チームで対応し、生徒が信頼して過ごしている様子が印象的でした。

<高橋まきこの感想と思い>
「不登校支援は多様な学び方の尊重とそれを実現すること」
「多様な学びの実現(不登校支援)と学校・授業の魅力向上は一体で両輪でなくてはならない」

こうした先生方の熱意あふれるメッセージが強く印象に残っています。子どもたちが安心して学んだり、過ごしたり、そうした場が学校内にあることや選べる環境が素晴らしいと思いました。

中央区には明石町の教育センターに「適応教室」があります。また、中学校と小学校の一部に別室登校できるように整備が始まりました。それらがどのように活用されているのか、子どもたちにも聞いてみたいと思っています。

板橋区にも「フレンドセンター」という適応教室があるそうですが、それとは違ったニーズに対応することで、この別室には来れるというケースもあることを知ることができました。

進路への接続もあることから、中学校の不登校支援に注力している自治体が多くあるのですが「小学校から長く不登校が続いていると難しい面もある。早期介入できていれば」という先生のご意見もありました。

小学生へのサポート強化も含めて、多様な学びの実現へ向けて、全国の好事例に学びながら、東京都の予算もしっかりと活用し、やれることは全部やる、という意識で、これからも取り組みます。

保護者のみなさまはもちろん、小学生・中学生・高校生など、学生のみなさまからのご意見もぜひお寄せください。

あわせて読みたい
中央区 不登校が急増 中学生で8.2%、小学生で1% いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 コロナの影響を受けて、全国的に不登校が増えています。中央区も同様の傾向で、特に中学生は全国平均を...

中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。

★★★★★★★

中央区「区長への手紙」へ伝えて直接返答を求めることができます。高橋まきこはホームページ公開後に全て拝見しています。共感したものを議会でも取り上げています。

★高橋まきこの活動がわかる政策レポート集は コチラ

★高橋まきこ中央区議会一般質問ダイジェストは コチラ

シェアして応援する
目次