不登校支援 鹿児島しののめフリースクールを視察

いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。

鹿児島市にて しののめフリースクール を訪問、視察させていただきました。(2023年7月18日のレポート)こちらのフリースクールは、大学との連携もあり、公認心理士や臨床心理士といった有資格者によるカウンセリングが特徴です。児童生徒の状況や内容によっては、在籍校の出席認定となるそうです。

これまでお伝えしてきたように、中央区でも不登校児童生徒数は右肩上がりです。昨年度は中学生で136人、小学生で91人となりました。

<教えて!適応教室わくわく21 のこと アンケート
子どもや保護者から「行きたいと思えない」という声を受けて、高橋まきこにて アンケート を実施します。ぜひ教えてください。※中央区で不登校支援を受ける方、9月15日までに回答をお願いします。

【保護者支援】
保護者、特に母親のエンパワメントが極めて重要、とのことでした。シングルマザーが多いのも特徴で、元々の父親の不理解が影響していることも少なくないそうです。

【子どもの心】
心理士が多く、カウンセリング事業が魅力と安心につながっていることがわかりました。
・傷つきのシェア(何かしら傷ついている)
・少人数制の必要性(個別対応が大切)
・安心感が出ると戻ろうかなと思う
・●●となら一緒に行ってみようかな(補助自我)

【体験で変わる】
県内各地のスクールとの連携など、多様な経験の機会も魅力のひとつでした。大自然や料理、動物とのふれあいなど、多様な経験で目が輝いたり、自信を取り戻したりするというお話があり、写真などを拝見しました。

【高校で突然支援が切れる】
高校で支援が切れる地域が全国的に多く、課題だとのことでした。さくら国際高等学校の提携校 についてもご案内いただきました。

有資格者という安心感もあり、丁寧に話せる人と場が魅力的だと実感しました。不安な親子にとって、伴走者が欠かせません。中央区の不登校保護者によると「自分以外のつながりが、どこかリアルにほしい」と中央区への要望をお聞きします。
どこで、誰が寄り添うのか
子どもたちにとって安心して自分を発揮できる場所がどこにあるのか
中央区議会で中央区教育委員会に問う準備をしています。

ぜひ引き続き、お声を聴かせてください。

あわせて読みたい
中央区の不登校支援 もっとつながりと居場所を まだ続く、一般質問レポートvol.6、不登校支援についてお伝えします。中央区教育委員会では、教育センター内の適応教室「わくわく21」が不登校支援の拠点となっています...
あわせて読みたい
世田谷区「ほっとスクール希望丘」不登校支援視察 世田谷区には教育支援センター(ほっとスクール)が3つあり、そのうちのひとつ、公設民営(業務委託)の希望丘を視察訪問させていただきました。不登校支援の経験豊富な...

★ご意見やご要望などは

中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。

★★★★★★★

中央区「区長への手紙」へ伝えて直接返答を求めることができます。高橋まきこはホームページ公開後に全て拝見しています。共感したものを議会でも取り上げています。

★高橋まきこ4年間の活動実績まとめレポート集は コチラ

シェアして応援する
目次