子育て政策について– category –
-
パブコメは16日(月)受付開始!
パブリックコメントは、みなさまの意見が計画に反映される最後のチャンスです! #中央区議会 今週開催された #常任委員会のトピックス、私が注目した点をお伝えします。... -
阪本こども園は2021年4月開設予定
中央区では初めて(第一号)となる「公私連携幼保連携型認定こども園」が阪本小学校併設のこども園として開設予定となっています。こども園ニーズも非常に高く、数年前... -
一時保育にインターネット予約が必要な理由
#中央区議会 #福祉保健委員会 #高橋まきこ の発言・質問を抜粋して報告します。 1.一時預かり保育のインターネット予約について 9月の一般質問でも、その必要性を説明し... -
児童相談所と子どもの虐待を考える
特別区議会議員講演会にて「子どもの虐待防止と児童相談所の設置」をテーマに、明星大学の川松 亮先生の講演を受けてきました。なぜ今「児童相談所」について、私たち議... -
決算特別委員会の質疑応答
昨年度(H30年度)の決算について質疑応答を交わす #決算特別委員会 が開催され、会派を代表して1名、私 #高橋まきこ が出席しました。全8日間に渡る日程で、午前中(10... -
高橋まきこ 中央区議会 一般質問を終えて
中央区議会にて、初めての #一般質問 を終えました。言葉選びの誤りなど、反省すべき点ばかりではありますが、大変勉強になる機会でした。 ▼高橋まきこチャンネル(yout... -
高橋まきこ 中央区議会 一般質問のご案内
明日(2019年9月20日)中央区議会にて一般質問を致します。みなさまのおかげで得られた貴重な機会、改めて御礼を申し上げます。年に1回程と限られていますので、非力で... -
福祉保健委員会/報告
本日、2019年9月9日に、私の担当する福祉保健委員会が開かれましたので、私の質問を中心に、抜粋して報告致します。議案以外で、10月開始の無償化について、質問をさせ... -
「体験型防犯教室」家庭教育学習会
#日本橋パパの会 さん主催、#家庭教育学習会、親子「体験型防犯教室」に、家族で参加させていただきました。今回の企画は、川崎の事件を受けて「こどもが自分で身を守る... -
一時預かり保育施設視察/ピッピ保育園ほか
横浜市青葉区に暮らす女性たちが「保護者が働いていなくても預かれる保育園をつくりたい」とNPOを立ち上げたのが、「ピッピ」さんのはじまり、だそうです。今は認可保育...