子育て政策について– category –
-
一人の声が国に届いた!オンラインヒアリングから1ヶ月
5月12日に「企業主導型保育施設の利用料の減額に係る支援について」が内閣府から児童育成協会へ通知されました!私たちの活動において、1人の声が届き、実現につながっ... -
要望書を提出しました
新会派として初めてとなる要望書を中央区へ提出しました。 緊急事態宣言の延長を受け、今すぐに必要なことから、長期的視点まで、大きく4つの分野(高齢者福祉、医療体... -
まずはオンラインホームルームから
中央区の区立小中学校保護者の有志が各校から集まり、アンケートを実施しました。 #中央区オンライン教育を考える有志の会 ▼アンケートの中間報告(5月1日時点)※5月5日... -
区議会議員2年目を迎えました
本日、2020年5月1日より、議員活動2年目となりました。同時に中央区議会における会派「あたらしい中央」を結成しました。 たくさんのお力添えをいただいているみなさま... -
オンライン相談受けます
良かったら高橋まきこに、子どものこと、自分のことなど、話してみませんか? -
#コロナのモヤモヤを政治に届けたい 3回目
#コロナのモヤモヤを政治に届けたい オンライン座談会、3回目のテーマは #家庭の子育て保護者6人と議員6人が画面上に集まり意見を交わしました。 ■まとめ今は「問題が蓄... -
コロナウイルス対策要望書を提出しました
第1回議会定例会の開始と共に、コロナウイルス対策について、国が大きく動き始めました。中央区議会は予定通り、滞りなく定例会を進行してきました。私は去る3月4日に、... -
中央区の新型コロナウイルスへの対応について
3月に向け、もうすぐ卒園や卒業と思っていた方も多いと思いますが、2月27日、国の新型コロナウイルス感染症対策本部が、全国の小学校、中学校、高等学校について春休み... -
待機児童解消のために
区議会にて担当の福祉保健委員会が行われました。私からの質問とその答弁をまとめてお伝えします。 4月からの認可保育園申込の利用調整の第1回が終わり、結果が通知され... -
品川区視察~子育てと教育~
品川区へ視察訪問させていただきました。現場を見たい!ということで、数カ所巡りました。やはり現場の方の声は共感、理解につながり、学びが多く、中央区ではどの点が...