子育て政策について– category –
-
高橋まきこ 中央区議会 一般質問を終えて
中央区議会にて、初めての #一般質問 を終えました。言葉選びの誤りなど、反省すべき点ばかりではありますが、大変勉強になる機会でした。 ▼高橋まきこチャンネル(yout... -
高橋まきこ 中央区議会 一般質問のご案内
明日(2019年9月20日)中央区議会にて一般質問を致します。みなさまのおかげで得られた貴重な機会、改めて御礼を申し上げます。年に1回程と限られていますので、非力で... -
福祉保健委員会/報告
本日、2019年9月9日に、私の担当する福祉保健委員会が開かれましたので、私の質問を中心に、抜粋して報告致します。議案以外で、10月開始の無償化について、質問をさせ... -
「体験型防犯教室」家庭教育学習会
#日本橋パパの会 さん主催、#家庭教育学習会、親子「体験型防犯教室」に、家族で参加させていただきました。今回の企画は、川崎の事件を受けて「こどもが自分で身を守る... -
一時預かり保育施設視察/ピッピ保育園ほか
横浜市青葉区に暮らす女性たちが「保護者が働いていなくても預かれる保育園をつくりたい」とNPOを立ち上げたのが、「ピッピ」さんのはじまり、だそうです。今は認可保育... -
幼児教育・保育無償化について(中央区)
本日、2019年8月21日版の区報および中央区のホームページにて、10月から始まる #幼児教育・保育無償化 の内容が公開されています。私からは、多くの方に直接影響すると... -
行政視察/世田谷区の子育て
中央区議会 立憲民主党新風会として、世田谷区に視察訪問させていただきました。今回は現場視察はなく、担当課からのご説明と質疑応答のお時間を頂戴しました。 産前産... -
福祉施設視察/マザアス新宿と十思
7月に #福祉保健委員会 にて、視察に出かけました。 今回は、十思スクエア内にある「モアナ」という放課後等デイサービス事業施設と、 同じ建物内にある「一時保育」施... -
保育無償化に伴う私立園の負担増大について
本年10月より施行される「幼児教育・保育無償化」に際して、中央区では、7月24日の福祉保健委員会にて説明がありました。全体としては国の定めに従う内容ですが、各自治... -
2019.6月中央区議会「子育てに関すること」by高橋まきこ
6月は定例会(本会議)及び各委員会が行われました。子育てに関することを抜粋して、4点こちらにてお伝えします。私の担当委員会(福祉保健委員会)の質疑応答もこちら...