logo main logo dark logo main
  • ブログ
  • チャレンジ
  • プロフィール
  • 応援してくれるみなさまへ
  • SNSガイドライン
  • リンク集
logo main logo darklogo light
  • ブログ
  • チャレンジ
  • プロフィール
  • 応援してくれるみなさまへ
  • リンク集
  • SNSガイドライン
  • お問い合わせ
2022年6月29日

べビシ小学生に拡大&各施設への居場所設置を要望

高橋まきこ、中央区議会一般質問のレポートはvol.8でいよいよ最終回!議員となり6回目の質問は「みんなの居場所」サードプレイスの

Share
2022年6月28日

特別支援学校児童との交流機会について

中央区議会、高橋まきこ一般質問のレポートvol.7です。今回、配慮を必要とする児童との交流機会についても質問をしました。vol.5で

Share
2022年6月27日

中央区の不登校支援 もっとつながりと居場所を

まだ続く、一般質問レポートvol.6、不登校支援についてお伝えします。中央区教育委員会では、教育センター内の適応教室「わくわく2

Share
2022年6月26日

インクルーシブ公園とプレイパークの導入は?

このカバー写真、そろそろ見飽きてきましたね、笑。まだ続きます、中央区議会一般質問のレポートvol.5、もっと魅力あふれる「みん

Share
2022年6月25日

児童館に行ったことがありますか?妊婦も中高生も

中央区議会、高橋まきこの一般質問レポートvol.4、今回は児童館について。質問全体を通してのテーマが「みんなの居場所」 児童館は

Share
2022年6月24日

中央区 小学生に居場所はあるのか?夏休みは?

中央区議会の一般質問のレポートvol.3です。 vol.1でプレディの利用制限 vol.2で学童の保護者負担軽減を要望 とお伝えしてきました。

Share
2022年6月23日

中央区 学童クラブの保護者負担軽減を要望しました

中央区議会、一般質問の続き(vol.2)です。vol.1 プレディの利用制限 に続き、今回も小学生の放課後の居場所、学童クラブの保護者負

Share
2022年6月22日

中央区 プレディの利用制限は続く

中央区議会にて一般質問をしました。一般質問は自ら質問を決め、議場で質問ができる貴重な機会です。(私は年に2回程) 今回は地

Share
2021年11月28日

中央区議会 一般質問 高橋まきこ 産後ケアで安心を

11月の福祉保健委員会で質問した「出産費用助成」と「母子手帳アプリと中央区の産後ケア」に引き続き、中央区議会の一般質問でも

Share
2021年11月27日

中央区議会 一般質問 高橋まきこ 母子手帳アプリ導入を要望

11月の福祉保健委員会で質問した「出産費用助成」と「母子手帳アプリと中央区の産後ケア」に引き続き、中央区議会の一般質問でも

Share

投稿ナビゲーション

01 02

サイト内を検索

最新のツイート

最新のツイート by makikotchuo Follow @makikotchuo

最新の投稿

最新の動画

過去のブログ(月別)

カテゴリー

© 2020 Makiko Takahashi All rights Reserved.