中央区の政策について– category –
-
選挙とお金から振り返る
「令和元年」と初めて書いた日 選挙活動を終えた収支報告書を提出しました。 自分の選挙を振り返りつつ、お金のしくみについて少し、お伝えしたいと思います。 7日間の... -
中央区議会議員の一歩
令和の初日となりました本日、2019年5月1日より、中央区議会議員としての任期が始まりました。新たなスタートラインに立ち、これまでいただいてきた、区民のみなさま、... -
中央区議会議員選挙 当選のご報告
高橋まきこ、1,387票を頂戴し、当選致しました。 私とつながる、どの方が欠けても、今の私はありません。皆さまお一人、おひとりのおかげで、なんとか、スタートライン... -
高橋まきこ選挙公報 解説
新聞を購読されている方を中心にお手元に選挙公報が届いているかと思います。唯一と言ってもいい、この比較検討資料は重要なものです。私、高橋まきこの記載内容につき... -
中央区議会議員選挙に立候補いたしました
改めまして、東京都中央議会議員選挙に立候補いたしました #高橋まきこ です! 安心で健全な子育てと子どもたちの育ちのために、精いっぱい私の想いをお届けし、皆さん... -
実現したい その5「小学生の放課後環境」を改善しよう
中央区の昨年度(平成29年度)の学童クラブの待機者数は190名となり、この数字は過去最大だと思われます。佃、勝どき児童館の待機だけで106名となっており、必要な地域... -
実現したい その4「地域コミュニティの力」を高めよう
地域や家庭で感じた問題に対して「共に解決に向けて動いている人がいる」「解決に向かっている」その気持ちが「孤育て」をなくす、一番大切な気持ちなのだと感じ、私は5... -
実現したい その2「一時保育のweb予約化」
冷たい風か吹き、お昼には雪が降った今日(2月15日)も、中央区の一時保育の予約受付に訪れる人であふれていました。中央区の一時保育は区内で5カ所で実施していますが... -
中央区 パパの育休取得率は高め
先日の保活座談会をはじめ、週末イベントではいつもパパの出席が多めの中央区。「日本橋パパの会」や「勝どきパパの会」などの団体活動が盛んなことからも、パパの子育... -
実現したい その1「待機児童ゼロ」
こちらのサイトを読んでくださる区民の方とお話ししたいと思うのですが、私が挑む目的について話す時間をより多く作るべきだと考えます。こちらのブログではまず「5つの...