いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。
築地市場跡地再開発について「5万人のドームができるんだってね」と話題になってきましたが、2025年3月末に、ようやく事業者が決定したところです。これから実際に工事が始まっていきます。これまでは事業予定者、でした。※東京都築地まちづくり
(これまで)東京都
2019年3月 「築地まちづくり方針」を策定
2022年3月 事業実施方針を策定
2022年11月 事業者募集要項等を公表
2024年4月 事業予定者を決定
2025年3月 基本協定を締結(事業者の決定)
(これから)東京都
2025年度 先行にぎわい施設の着工
2026年度末 定期借地権設定契約の締結
2032年度 第一期建築工事の完了
2038年度 第二期建築工事の完了
先行にぎわい施設は、晴海通りに面した、波除神社付近がそのエリアとして示されています。

【東京都が目指す築地まちづくり】
東京都は築地地区を以下のように示しています。
築地地区を「水と緑に囲まれ、世界中から多様な人々を出迎え、交流により、新たな文化を創造・発信する拠点」にすべく、水と緑に囲まれた都心の大規模な土地、歴史・文化資源等のポテンシャルを生かしながら、都心と臨海部を効果的に結びつけ、民間の力を最大限に活用して、東京や日本の持続的な成長につながるまちづくりを進めていく

【都民・区民とのつながり】
築地地区まちづくり事業マネジメント会議において、丁寧に話し合いが続けられています。
・築地らしさ:日本の食文化の魅力
・江戸:歴史と文化などの資源を活かす
・水辺につながる:オープンスペースとプロムナード
・都市防災性の向上
「まちの将来像や開発内容、事業の進め方等について、都民等に対し、わかりやすく、積極的に情報発信するとともに、都民等の意見を受け付ける機会を設け、それらの意見に対し丁寧に対応すること」と示されている点が、私たち区民にとっても、とても重要だと思っています。
これから、どんどん築地のまちづくりが進んでいくため、事業者からの情報発信に対して、私たち区民も積極的に意見を届けることが、より一層、大切になっていきます。事業者から丁寧に対応いただけることになっていますので、ぜひみなさまの希望や意見を積極的にお聞かせいただけたらと思っています。
私はそうした区民のみなさまの声、希望や夢を受け止め、伝えていきたいと考えています。一人ひとりの声を見える化するしくみを、デジタルも活用しながら、積極的に構築していく時が今だと、思っています。
=== 区政と都政のさらなる連携へ === もっと区民の声を届けよう ===
中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。
★★★★★★★
中央区「区長への手紙」へ伝えて直接返答を求めることができます。高橋まきこはホームページ公開後に全て拝見しています。共感したものを議会でも取り上げています。
★高橋まきこの活動がわかる政策レポート集は コチラ
★高橋まきこ中央区議会一般質問ダイジェストは コチラ