学びの多様化地方議員連盟がはじまります 不登校支援のこれから

いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。

2024年8月27日に「学びの多様化地方議員連盟」が発足しました!キックオフイベントとして、ハイブリッドにて講演会を開催し、全国から130名を超える方々に集まっていただきました。私たちも多様な学び合いを大切にしているため、オンラインは議員以外の方にも参加いただいています。私自身は運営を担う理事のひとりとして、代表の渋谷区議会議員、神園まちこさんの思いと熱意に共感して立ち上げの準備をしてきました。神薗議員はもちろんのこと、理事メンバーはどなたも心から尊敬できる方ばかりで、とても勉強になっています。

私に「その子どもに合う学びの場」に関するお悩みは、日々とても多く寄せられています。教育課題は深くて、都や国の動向による影響も強く、ひとりの活動に限界を感じることもありました。難しい教育課題に対して、地方議員が学び合い、アクションを続けていくことがとても大切だと思っています。

【学びの多様化とは】
子どもたちは多様性があり、学びの場の子ども目線を取り入れていくことが重要とされています。具体的には、不登校、発達障がい、特異な才能、家庭の状況の違いなどを指しています。

・内閣府の資料では以下のように表現されています↓
発達障害や特異な才能、家で日本語を話す頻度が少ない子供、家庭の文化資本の差による学力差等、学級には様々な特性を持つ子供が存在し、これらの特性が複合しているケースもある。同学年による同年齢の集団は、同調圧力が働きやすく、学校に馴染めず苦しむ子供も一定数存在し、不登校・不登校傾向の子供は年々増加の一途をたどっている。さらには、一斉授業スタイルでは、一定の学力層に焦点を当てざるを得ず、結果として、いわゆる「浮きこぼれ」「落ちこぼれ」双方を救えていない現状。このように、子供たちが多様化する中で、教師一人による紙ベースの一斉授業スタイルは限界に来ている。
(R3 Society 5.0の実現に向けた 教育・人材育成に関する政策パッケージ中間報告

文部科学省 は「学びの多様化学校」の設置へ
新しい不登校対策として、昨年3月31日に「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」を取りまとめました。R5年6月16日に閣議決定した教育振興基本計画において、不登校児童生徒の多様な教育機会の確保に向けて、学びの多様化学校の各都道府県・政令指定都市での1校以上の設置を進めています。東京都23区では、葛飾区、江戸川区、大田区、世田谷区、足立区に設置されています。(R6現在)

【議連は何を進めるか】
議連では、不登校、スペシャルニーズ(インクルーシブ教育)、生活困窮、外国ルーツの主に4本の柱でテーマを取り扱います。学び合いに留まらず、提言などのアクションにつなげていきます。また、国会議員にも「多様な学びを創る議員連盟」があり、こちらとも連携して進めます。

キックオフイベントでは、文部科学省から不登校に対する最新の支援について説明いただき、信州大学の荒井先生から、先進的にチャレンジを続ける長野県の取り組みについて解説いただきました。文科省はこれからの実態調査で、不登校の理由で最も多い「無気力・不安」についての調査方法やアプローチの改善にも取り組むとのことでした。

【中央区内のご相談から】
私に寄せられている不登校へのご相談は以下のようなものあがあります。

・別室登校の場が安心した居場所として確保されていない
・適応教室が明石町にしかなくて行けない、魅力的な居場所と子どもが思っていない
・障がいの特定が難しいが特性があり、大きな集団で学ぶことが困難で結果として不登校
・起立性障害と診断されていて、学校のスケジュールどおりに登校するのは難しい

ニーズとしても最も多いのが「居場所の確保」です。これはあればいいのではなく、子どもが安心して行きたいと思えないと意味がありません。こうした子どもや家庭とのつながりの方法を多様化して備え、提案していくことが重要です。

居場所がないと感じる子どもたちや、行きたくても行けない子どもたちの声に耳を傾け、場づくりや話を聴くナナメの関係性を保った大人たちの確保に尽力していきます。

学びの多様化議連のキックオフに際して、協力くださったみなさまと、参加のみなさまに心からのお礼を申し上げます。そしてこれからもよろしくお願いします。

★地方議員のみなさまへ:学びの多様化議連に参加してみたいという方は コチラ

あわせて読みたい
熊本市の長期欠席者支援 フレンドリーオンラインでつながる いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 熊本市教育委員会視察と研修の続きレポートとなります。全国的に不登校児童、生徒が増大していますが、...
あわせて読みたい
多様な学びをサポートする居場所 板橋区の中学校を視察 いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 板橋区の中学校2校にて、学校内の居場所を視察訪問しました。超党派の地方議員の学び合い「親子・子育...

中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。

★★★★★★★

中央区「区長への手紙」へ伝えて直接返答を求めることができます。高橋まきこはホームページ公開後に全て拝見しています。共感したものを議会でも取り上げています。

★高橋まきこの活動がわかる政策レポート集は コチラ

★高橋まきこ中央区議会一般質問ダイジェストは コチラ

シェアして応援する
目次