北海道でひとつ 学びの多様化学校「星槎もみじ中学校」を視察

いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。

北海道視察の最後は、北海道唯一の学びの多様化学校「星槎もみじ中学校」を視察訪問しました。多方面から視察や見学がある、ご多忙のところをお引き受けくださった、校長先生と教頭先生、本当にありがとうございました。
北海道道議会の赤根議員にもご参加いただきました。文教委員会における質疑の経緯などもお聞かせくださいまして、ありがとうございました。

学びの多様化学校 とは】
いわゆる「不登校特例校」として、文科省が指定しています。R6年現在で全国に35校あります。星槎もみじ中学校はそのうち私立14校のひとつです。東京23区では、葛飾区、江戸川区、大田区、足立区、世田谷区にあります。特別な教育課程のほか、少人数指導や習熟度別指導、学校外の学習プログラムの積極的な活用などが示されています。

【楽しいから通っていた】
楽しいから通っていた。そこが気づいたら、学校だった。
生徒一人ひとりの得意なこと、苦手なことなどに向き合い、生徒のポジティブなサイクルを回すという考え方は、子どもも保護者も温かく迎え入れられる気持ちになるだろうと思いました。不登校傾向にある、傷ついた子どもたちに対して、自己肯定感を下げないことが大切だとおっしゃっていました。

授業も視察させていただいたのですが、子どもたちが安心した様子で過ごし、とても楽しそうに学びあっていた姿が印象に残りました。クラスの授業で積極的に発言する子もいれば、別室で自分に集中する子もいました。ブレイクルーム的なところで、お友達と和気あいあいと過ごす子もいました。ここでは安心して自分らしくいられる、そんな様子が学校の子どもたちから感じられました。

多様な学びのシステムは、全ての授業が対面とオンラインを併用していることからもわかります。行っても行かなくても授業に参加できる、この安心感が重要とのことでした。クロスタイムという縦割りや、タブレットの活用なども、多様な子どもたちに配慮されていると感じました。授業では、ほとんどの子どもがタブレットを活用し、ノートに鉛筆で書き入れる様子はほとんど見られませんでした。不登校の子どもたちには、特性がある子どもが多い現状があります。書くことを苦手としている子どもの割合が多いことがわかっています。そのハードルを下げることで、学びに集中できることもあると言います。

【この先の不安を支える】
私が受けている不登校の中学生保護者からのご相談では「今後のことが一番不安」と言います。星槎もみじ中学校には、高校と、小学校高学年から利用できるフリースクールとがあります。高校への内部進学は6割程度とのことです。こちらの校長先生と教頭先生は、お二人とも公立高校での指導を経験されてきたそうで、高校生活の見通しが立っている方々に寄り添っていただく安心感もあると思いました。どの中学生も、大切なことは自立だとおっしゃっていました。

【地域連携が必要】
地域と連携しない学校は失敗すると断言されていたことも心に残りました。学校を開き、地域に根差すことが重要であるとのことです。中央区に対して、こうした学校を地域に開くコミュニティスクールを求めてきましたが、現在のところ1校も導入がありません。

<安心を考える>
どうしたら子どもや保護者が安心できるのか
こんなに一緒に考えてくれる学校がいてくれることが、何よりの安心なのではないかと実感しました。私がお受けしている不登校のご相談には、相談予約が取れなかったり、支援が受けられない説明を何度も受けたりといった、孤独に悩む保護者と子どもの様子があります。安心できないと、選ぶことも考えることもできないのです。まずは前を向くエネルギーをためていくために、中央区にも安心できる相談や居場所、お食事の機会を、一緒に考えていただけたらと思っています。
来年度からは文科省のみならず、こども家庭庁が不登校支援を始めます。中央区でも教育委員会だけではなく、こども家庭センターが家庭を支援していく、取り組みの充実をしっかりと求めていきます。→この点は10月の中央区議会決算委員会で要望しました。引き続き注力します。

あわせて読みたい
「わくわく21」子どもたちが行きたいと思える居場所となるために いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 2024年9月19日に中央区議会にて一般質問をしました。レポートのvol.5となります。★アーカイブ動画視聴...

中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。

★★★★★★★

中央区「区長への手紙」へ伝えて直接返答を求めることができます。高橋まきこはホームページ公開後に全て拝見しています。共感したものを議会でも取り上げています。

★高橋まきこの活動がわかる政策レポート集は コチラ

★高橋まきこ中央区議会一般質問ダイジェストは コチラ

== 高橋まきこ中央区議会一般質問動画 ==

シェアして応援する
目次