不登校支援– category –
-
学校の授業をアップデート!主権者教育で社会を変える
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 企業教育研究会(NPO)による「日本の教育をアップデートする」のセッション2に聴講参加しました。今回... -
子どもの学びたいを話そう おしゃべり会レポート
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 昨年から続けているオンライン座談会、高橋まきことおしゃべり会にて「子どもの学びたい」をテーマに話... -
中央区 増え続ける不登校の子どもたち
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 中央区議会、予算委員会のレポートです。私の質問担当は明日で、この点についても議論を深められたらと... -
ブラック校則 内田良教授から子どもの悲鳴を聞く
いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 私が所属する超党派の地方議員連盟2つの合同講演会に出席しました。・子どもの事故予防地方議員連盟・... -
HSP、HSCとは?不登校・就労支援のキーワード
publicLAB セミナー「HSP、HSCとは?不登校支援や就労支援の新たなキーワードと誰でも(休める)社会〜 」オンライン勉強会に参加しました。講師は保健師、キャリアコン... -
中央区の不登校支援 もっとつながりと居場所を
まだ続く、一般質問レポートvol.6、不登校支援についてお伝えします。中央区教育委員会では、教育センター内の適応教室「わくわく21」が不登校支援の拠点となっています... -
世田谷「アップス」若者の居場所 視察レポート
前回ブログに引き続き、世田谷区、希望丘の複合施設の視察レポートです。フロアを更に上がった「アップス」青少年交流センターをご案内いただきました。下にある不登校... -
世田谷区「ほっとスクール希望丘」不登校支援視察
世田谷区には教育支援センター(ほっとスクール)が3つあり、そのうちのひとつ、公設民営(業務委託)の希望丘を視察訪問させていただきました。不登校支援の経験豊富な...
1