違法民泊 都が区と連携して対応強化へ 都議会一般質問より

いつもありがとうございます 都議会議員の高橋まきこ です。

本日、東京都議会にて一般質問が行われました。私が所属する会派、都民ファーストの会から、山田ひろし議員が登壇し、違法民泊へ対応の強化を、東京都に対して問いました。質疑応答を以下にお伝えします。

【違法民泊の対応は急務】山田都議からの質問要旨
・民泊は観光客の多様な宿泊ニーズへの対応等が期待できる
・ゴミや騒音、治安悪化など地域社会との関係性も大きな課題となっている
・特に法令上のルールを守っていない「違法民泊」については対応が急務

◆法令上、保健所が対応の中心となるため、区が責任を負う
◆都も区と連携して「課題の把握」や「区の後押し」を積極的に行うべき
◆ワンストップ相談窓口など、都民の声を対応につなぐしくみの整備を要望

【都と区の連携を深める】東京都の答弁骨子
・住宅宿泊事業者が法令やルールを遵守するために関係機関が連携して対応することは重要
・区や都(所在地が市の場合)が適正な手続きを行っていない施設に、関係部署が連携して是正指導している

<<これから>>
都と区の関係部署によるの連絡会を通じて、指導や検査等のノウハウや事例共有を図る
・許可のない施設への対応に関する情報交換を行う
関係自治体間(都、区、市)の連携を深めていく

こうした取り組みの強化によって、住宅宿泊事業の適正な運営を図ると、東京都は答えました。

●まきこの思い
区が責任を負うものの、区だけでは難しい現状もあり、都と連携できることは重要であり、これからの対策強化に期待を寄せます。現在、都が宿泊事業者のwebサイトを監視しており、この連携で実効性が増すと思われます。しかし、みなさまの「不安」に寄り添う必要性から、その声を受け止め、確認につなぐしくみとして「ワンストップ相談窓口」の整備を、会派として引き続き要望していきます。

=== 区政と都政のさらなる連携へ === もっと区民の声を届けよう ===

中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。

シェアして応援する
目次