築地市場跡地開発 中央区が示す交通計画のイメージ

いつもありがとうございます 都議会議員の高橋まきこ です。
本日開催された、中央区議会環境建設委員会にて、中央区から「築地市場跡地開発に関連する要望書」の交通計画について、具体的なイメージが作成、公表されました。

【中央区からの要望】
今回具体的に示された内容は、以下の要望に関することとのことです。

<歩行者ネットワーク>
・バリアフリー化された一体的な歩行者空間の計画立案
・新大橋通りを跨ぐ歩行者デッキの整備等の実施
・跡地開発と周辺がつながりのあるまちになるように

KK線(スカイデッキ)出口につながり、新橋駅まで歩けるデッキが明確に示されています。

<車両交通ネットワーク>
・高速道路晴海線の出入口が敷地内に設置されることも視野に入れた交通処理
・環状第2号線に通じる車両動線の確保

出入口の確保、築地内で循環する状態が描かれています。

【これから】
今回は交通計画を急いで示してほしいという中央区の意向が表現されています。事業計画が示された8月のまちづくり協議会で、9月中にはこうした要望を表現すると説明がされていました。今回描かれている、歩行者ネットワークと、高速晴海線が、このまちづくりの骨格となり、重要です。

高速晴海線はまだ「誰が」「いつ」やるか未定という大きな課題があります。また、都心臨海地下鉄新線の駅の位置も、駅前広場や動線といった視点からも重要な要素ですが、こちらも国交省の決定を待っている状況です。本日の中央区議会でも「とにかく高速道路だけでも急いで決めてほしい」という中央区からの意向が説明されたとのことです。

今回、中央区から中央区議会に示され、これからまちのみなさまへと説明が続きます。事業者のみならず、東京都もどのように受け止め、歩みを進めていくのか、これからも積極的に確認を続け、取り組みます。

あわせて読みたい
築地のまちづくりと歩行者デッキのこと 高橋まきこ一般質問 いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 2024年9月19日に中央区議会にて一般質問をしましたので、ひとつずつ報告して参ります。今回のアジェン...

=== 区政と都政のさらなる連携へ === もっと区民の声を届けよう ===

中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。

シェアして応援する
目次