中央区 産前産後をもっとサポート バースデーサポートほか

いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。

中央区議会は来年度の予算、事業を審議する予算委員会が毎日続いています。議決の前ではありますが、中央区から提案されている予算案について、いくつかテーマに分けてお伝えしていきます。今回は妊娠、出産に関わる予算案をピックアップします。※R7年度予算案

【妊婦、妊娠中】
1)妊婦のための支援給付
・妊娠時 50,000円
・胎児数届出時(妊娠後期または産後)胎児1人あたり50,000円

2)妊婦タクシー利用券 10,000円→12,000円(多胎児24,000円)

3)妊産婦用江戸バス無料乗車券 ※

4)パパママ教室の定員拡大(1,096組)、開催は土曜の午前と午後
プレママ教室も開催中

5)出産・子育て応援事業
出産応援ギフト:妊婦1人につき5万円分

【出産】
1)バースデーサポート(2歳を迎える子どものいる家庭)
ポイント交換式になり、金額と選べる商品ラインナップが増大します。都により50,000円増額。
第一子:60,000円、第二子:70,000円、第三子以降:80,000円

2)新生児誕生祝品(区内共通買物・食事券)※
区内共通買物・食事券(5万円分)を贈呈しています。

3)出産・子育て応援事業 ※
子育て応援ギフト:出生したお子様1人につき10万円分

※は既に実施中、R7年度の変更なしの予定

<妊娠、出産、産後に利用しやすいかな?>
上記は数あるサポートの一部ですが、利用シーンに合わせた申請、受け取りになっているのか、ぜひこれからもみなさまのお声を聞かせてください。

担当窓口はどこか?雨の日も、晴れの日も手続きに出かけられるのか?子どもと一緒に申請する場合の移動や待ち時間にお困りごとはないのか?伴走型相談支援の3回の面接もそうですが、オンラインとオフラインのそれぞれの良さや、参加しやすい受付方法が、支援のはじめの一歩として必要ですね。多様な接点、ひとつ一つがあることと、選んで利用できることの重要性を伝えていきます。

===
高橋まきことおしゃべり会オンライン「産後のこと」
3月29日(土)午前中に開催!ぜひご参加ください
===

私たちが一番大切にしたいことは、保護者と子どもの命です。産後うつの予防となるように、しっかりつながっていけるように工夫を求めます。

あわせて読みたい
中央区 産後ケアの対象施設が増えます いつもありがとうございます 中央区議会議員の高橋まきこ です。 利用される方が増えている現状に対応するために、中央区は産後ケアの対象施設を拡大しています。4月か...

中央区民のみなさまは 高橋まきこLINEオフィシャルアカウント から、直接感想をメッセージでお届けください。高橋まきこへのお問い合わせフォームや各種SNSのメッセージからも承っています。

★★★★★★★

中央区「区長への手紙」へ伝えて直接返答を求めることができます。高橋まきこはホームページ公開後に全て拝見しています。共感したものを議会でも取り上げています。

★高橋まきこの活動がわかる政策レポート集は コチラ

★高橋まきこ中央区議会一般質問ダイジェストは コチラ

シェアして応援する
目次